このブログを始めてから今日でちょうど一週間。
毎日ブログを更新していますが、アウトプット熱はおさまるどころか日に日に増していく一方です。
そこで、思い切って100日チャレンジに挑戦してみようと思います。
100日チャレンジとは
100日チャレンジのルールはたった一つ。
それは、1日でできることを100日やってみませんか?ということです。
昨年の夏にjMatsuzakiさんがブログで「あなたも100日チャレンジしてみませんか?」という記事を書かれていて、「わたしもやってみたい!」と思ったのがきっかけです。
自分を信じることができなかった1回目の挑戦
実はわたし、100日チャレンジに挑戦するのは2回目なんです。
「え?2回目?1回目いつやってたの?」と思ったあなた。
知らないのも無理はありません。なんせ誰にも宣言することなく、ひっそりと始めてひっそりと挫折していたのですから。
先ほどご紹介したJさんのブログ記事を初めて読んだのは、今年の夏でした。
タイミングを同じくして、かん吉さんのブログで「これからブログを頑張ろうと思う人へ。まずは三ヶ月毎日書く。話はそれからだ。」の記事を読み、「ブログ毎日更新で100日チャレンジやりたいなあ」と思って当時のブログで毎日更新に挑戦していたのです。
これからブログを頑張ろうと思う人へ。まずは三ヶ月毎日書く。話はそれからだ。
しかし、わたしは極度の三日坊主。今までのブログだって、最初は「毎日更新するんだ!」という情熱を持っていたものの、1週間もすればその情熱は見る影もなくなっていったのです。
今年の夏頃は自分の考えにたくさんの変化が起き始めた時期だったこともあり、「今回は頑張れば続けられるんじゃないか」という想いがありました。
でも結局誰にも言わずにひとりひっそりと100日チャレンジを始めたというのはつまり、他の誰でもなくわたし自身がわたしを信用していなかったのです。
「飽き性のわたしに100日も続くわけがない。もし続いたら、その時周りに言えばいい。」と。
もちろん、そんな心持ちでブログが続くわけもなく、100日チャレンジは20日ほどで誰にも知られることなく挫折してしまったのでした。
2回目の100日チャレンジ!テーマは「ブログ毎日更新!」
1回目は挫折してしまった、100日チャレンジ。
けれど、今なら、続けられる自信があります。
テーマは1回目と同じく、ブログを毎日更新すること!
今日を1日目として、100日チャレンジをスタートさせます。
ちなみに100日チャレンジ自体は、たとえ途中で途切れてもいいから100回やろうというコンセプト。
でも今回はあえて、毎日やると宣言します。これは、自分との約束です。
まとめ
最後に、冒頭でご紹介したJさんのブログ記事の一部を引用します。
100回に到達した日には、頭でなく心で理解しているはずです。「100日で1つを成し遂げようとするより、1日でできることを100日積み重ねる」ほうがずっと効果的だということをです。
100回に到達したその日、わたしがどう変わっているかが楽しみです。
みなさん、応援してくださいね〜!